低体重児のお子さんとママのためのページ
小さく産まれた赤ちゃんのためのタッチケア教室

定期開催:毎月第1または第2月曜日 14:00~15:00
*他曜日、訪問希望の方はご相談ください。
『NICU/GCUを退院したけれど、自宅には医師も看護師もモニターもなく、入院していたころよりも心配』『体重がなかなか増えない』『成長の具合を親や友人にも相談しづらい』『ついつい周囲の赤ちゃんと比べてしまう』…。
そんなママの不安を≪安心・自信≫に繋げるレッスンをおこないます。安心できる環境でリラックスしながらタッチケアをしませんか?
小さく産まれた赤ちゃんのためのベビーマッサージ(タッチケア)

新生児(特に低出生体重児:NICU新生児集中治療室にいる赤ちゃん、もしくは月齢3か月未満の健常児)向けのベビーマッサージです。
当サロンでは、『*日本タッチケア協会』から認定指導員の資格を受けております。
*専門家、医療従事者、赤ちゃん子どもに携わる職業の者のみが入会可能な団体組織です。
お子さん同様にママのケアが大切です

母子同時退院にならない小さな赤ちゃんを産んだママは、退院後すぐに体を休める暇もなく、自宅と病院の往復生活が始まります。自宅に子供がいない孤立感とストレス、そして小さな命を見守るという責任感に押しつぶされそうになったり…。
早く生まれてしまったのはあなたのせいではありません。退院後の生活のためにも、まずはご自身のカラダとココロも大切にしてください。
タッチケア教室では、お子さんのためだけではなく、ママのリラックスする時間をとても大切にしています。
コースと料金
タッチケア体験会 | 1,000円 | タッチケアとティータイム |
タッチケア+アロマボディ60分 |
6,500円
|
タッチケア教室の後にママのケアをします |
タッチケア+アロマボティ90分 |
9,500円
|
タッチケア教室の後にママのケアをします |
タッチケア+ベビーマッサージ3回コース+ハンドリフレ20分 |
10,500円
|
小さなお子さんおよび生後2か月くらいまでのお子さんのタッチケア、その後ベビーマッサージをたっぷりと学びます |
日本タッチケア協会のマニュアルに沿ってお子様へのマッサージの手技をご紹介いたします。
タッチケア教室は約30分です。協会発行のテキストをお渡しします。
※日本タッチケア協会の理念に基づき、料金はテキスト代とママのケア料金が基本となっています。
※タッチケアにオイルは必ずしも必要ではありませんが、摩擦を避けるため、保湿も兼ねてご利用される方が多いです。お子様用のマッサージオイル使用される方はご自身でご準備するか、サロンで1本500円でお譲りします。(植物性100%ゴールデンホホバオイル)
※出張料金:1000円(公共機関利用30分圏内)、2000円(公共機関利用1時間圏内)+コース費用